「父親再生」
信田 さよ子著
今から約10年前の作品です。久しぶりに読んでみましたが、私自身、この間結婚し、今では二児の父親となりました。どのような心理的変化があるのかもこの本をとった理由です。
著者はDVや家族問題などを専門とするカウンセラーです。本書では様々な『問題ある家族』、とくに『問題ある父親』が語られますが、一番衝撃的だった事例を紹介します。
「父親再生」
信田 さよ子著
今から約10年前の作品です。久しぶりに読んでみましたが、私自身、この間結婚し、今では二児の父親となりました。どのような心理的変化があるのかもこの本をとった理由です。
著者はDVや家族問題などを専門とするカウンセラーです。本書では様々な『問題ある家族』、とくに『問題ある父親』が語られますが、一番衝撃的だった事例を紹介します。
10年前はリアリティがなく、読んでも響かなかった箇所が、今回は一番印象に残りました。この父親は虐待をしています。全てを赦し、神のように振る舞いながら、確信的に自分が責められないように、子育ての責任から逃れています。悪い人やなぁと思いつつも、ちょっとだけこの父親の気持ちも分かる自分もいます。仕事の責任と家庭の責任を両方果たすことは難しいです。しかも男には『家庭は妻の領域』という、明治期に形作られた独特な家庭論がはびこっており、逃げやすい雰囲気もあります。
一方女性は、仕事も低賃金、家庭でも責任放棄した夫との生活で疲弊しています。社会を変えること、そして、家庭での責任を、逃げずに向き合う父親が大勢になること。その両方が進まないと、このような問題は解決しないと思います。
本書では、なぜそのような男が生産されるのか、社会学的に言及しています。なるほどと思う箇所もあり、DVが根深い問題、言い換えれば男性も被害者なんだろうなとの思いもします。最後に著者は愛される父親を提言しています。